ペットのための総合情報サイト「我楽多箱どっとこむ」
わんちゃん うさちゃん 猫ちゃん その他のペット ママ&パパのためのサイトです。 TOP
TOP >熱帯魚講座 >基礎知識2
熱帯魚についての基礎知識2
熱帯魚の飼い方(準備編)
 ★何を飼うか?
熱帯魚を飼いたいと思われた方がまず第一に考えなければならないのは、どんな魚を飼いたいか?を考え、その魚の成魚サイズを知り、その魚に合ったサイズの水槽を置くためのスペース確保を考えなければなりません。
小型の水槽でも、底砂、水等を入れると予想以上に重くなったりします。
30p以上の水槽になると、移動も大変になります。ましてや60p以上の大型水槽にると移動も容易ではありませんので、まずは水槽の大きさ、設置場所を考えてから、その水槽で飼える魚を検討するようにしましょう。
悲しいトラブルを避けるためには、まず熱帯魚の種類とその性質・特徴が掲載される飼育書を入手して、飼ってみたい魚についての勉強をすることが大切です。お気に入りの魚を見つけるためにも、実際の魚を見にペットショップに足を運んだり、しっかり下調べを行いましょう。
ネットで情報を集めることもできますが、初めて熱帯魚の飼育にチャレンジする場合は、やはり一冊本お気に入りの参考書としての本があると安心です。

熱帯魚を飼うために必要な設備
様々なサイズが揃っている水槽 サーモスタッド一体型ヒーター
外掛けフィルター式 水槽用照明
水槽濾過器(ろか器)照明ヒーター&サーモスタット(保温器具)などが必要となります。
 ★水 槽
水槽も現在は様々なタイプがありますので、飼う魚や設置場所に応じて、色々と検討されるのも楽しいです。
 ★濾過器(ろか器)
濾過器(ろか器)は水を濾過(ろか)して魚が住みやすい環境を整えるための必須器具です。ろか器も様々な方式がありますが、これも水槽の大きさ、設置場所、飼育する魚に応じて検討します。
投げ込みフィルター式 金魚など水質にうるさくない魚や簡易的な水槽や小型水槽に向いている
外掛けフィルター式 小型〜中型水槽に向いている設置もメンテナンスも簡単
上部フィルター式 中型水槽から大型まで、様々な水槽に使用されている
外部フィルター式 濾過機能が強力で中型以上の水槽に向いている
底面フィルター式 一体式水槽などでよく使用されている。見た目がすっきりして美しいけれど底砂の下に敷くのでメンテナンスが少々大変。
照 明
照明は、蛍光灯が最も一般的で、魚や水草を綺麗に見せる効果と、水草を育成(光合成)するのに必要になります。
ヒーター&サーモスタット(保温器具)
そして、熱帯魚という名の通り、温暖な地域に生息する魚を飼うために水温を適温に調整するために必要なのがヒーターです。
しかし、ほとんどのヒーターには、加温する機能しかないため、温度調整を行なうサーモスタッドとの併用が必要です。

我が家ではサーモスタット機能付の一体型を使用してます。
単体でバラバラに買うと少し割高ですが、ヒーターの寿命は1年程度と言われていますし、片方が壊れても買い足せば使用できます。冬場にヒーターが壊れると熱帯魚の命取りなので予備を購入しておくと安全です。
水温計
ヒーターを利用していても水温のチェックは欠かせません。
デジタル系のものは見やすいですが、誤差がありますので、アナログ式のものの方が正確です。我家は両方を併用しています。神経質になる必要はありませんが、魚の体調によっては水温が大切になってきます。


きっちり計れる水温計
底砂・床材
水槽の底に砂利や砂を敷くことにより、水を綺麗にするバクテリアが住み着いて水質を安定させる効果もあります意外と砂利や底砂選びも重要で、水草を植える予定があるならば必需品となってきます。
砂利にはさまざまな種類があり、水質にも影響を与えるものもあるので、魚の種類に合わせて選びます。
その他
そのほかにも水槽の背面に貼り付けるバックスクリーン、水質の安定のためにエアレーションを必要とする魚用のエアポンプなどもあります。水槽を置く台も60p以上の水槽をおく場合は、かなりの荷重量になるので、専用のものを用意するなどしなければなりません。熱帯魚も跳びはねて水槽から出てしまうこともあるので、水槽のガラスふたなども必要です。
これから、熱帯魚飼育を始められるという方なら必要器具をひとつひとつ選ぶよりも、飼育に必要な最低限の器具がセットになった水槽セット が、各メーカーから割安に販売されているので、そのようなセットから始めるとお買い得で、色々と迷う必要がありません。
セット内容に含まれて居ないもので必要なものだけを買い足せばOKです。
飼育を重ねているうちに、自分の飼いたい魚も固定されてきたり、知識も増え、器具にも拘りが生まれてくるものです。
まずは、基本的なものを購入し、徐々に自分好みのものに買い換えるのも手です。
 熱帯魚の種類 

卵胎生メダカ
の仲間
代表的な魚はグッピー。
卵ではなく直接稚魚を産み落とす卵胎生メダカの種。
実は、本当は胎生ではなく、雌の体内で卵を受精させ、孵化後しばらくしてから稚魚を産み落としているらしいです。
卵ではなく稚魚で生まれるため、繁殖が容易なものが多く、初心者にも繁殖を楽しめるのが嬉しい。
グッピー、プラティ、モーリー、ソードテール等

カラシンの仲間 『ネオンテトラ』などのテトラと呼ばれる小魚が一般的。
比較的丈夫で水質が合えば、そんなに苦労せずに長生きさせられる。
しかし、中央アメリカ、南米、中央アフリカに分布するこのグループには、様々な形態・食性をもった種類が存在し、より大型になる『コロソマ』、肉食性の『ピラニア』などと、多種多様の種もこの仲間に含まれる。
ネオンテトラ、カージナルテトラ、ペンシルフィッシュ等

シクリッドの仲間 最も古くから知られる熱帯魚の1種で熱帯魚の代表の一種であるエンゼルフィツシュなどを含む、アフリカ、スリランカ、中米、南米、インド、他のアジアの一部の地域に分布する、スズキ目カワスズメ(シクリッド)科に分類されるシクリッドの仲間は大グループ。
比較的気の荒い種が多いので混泳には注意が必要。
エンゼルフィッシュ、アピストグラマ、パロットファイヤー、ジュエルシクリッド等

アナバス・
スネークヘッド
の仲間
ラビリンスフィッシュとも呼ばれるグループで、ラビリンス器官(迷宮器官)と呼ばれる補助呼吸器官を鰓に持ち、低酸素にも耐える。東南アジアを中心に、アフリカ大陸にも2属が分布。トラディッショナルベタのような一般的な養殖魚から、現地採集のワイルドベタ、グラミーなどのように上級者向けの魚まで様々な種類いる。
パラダイスフィッシュ、ペタ、グラミー等

コイ・ドジョウの
仲間
ラスラボなど、水景を美しくする熱帯魚たちは、丈夫で飼いやすい品種です。コイ・ナマズの仲間は東南アジアを中心に生息している種類が多く、日本の金魚や鯉とも同じ分類に入る魚たちで、小型で飼いやすい種類も多い。
スマトラ、ラスラボ、アカヒレ、バルブ、クラウンローチ等

ナマズの仲間 2000種類を超える種類が有り、現在知られている淡水魚の半分に相当する数を有している。電気を出すもの、逆さになって泳ぐもの、透明なもの、数メートルに達する巨大なものがいたり・・・多彩な種類がいる。幼魚の時は小さくてかわいいが、ぐんぐん大きくなるものも少なくないので、購入前は成魚になった時のサイズを確認して購入する必要がある。
プレコ、オトシンクルス、コリドラス、グラスキャット、レッドテール・キャット等

レインボー
フィッシュの仲間
レインボーフィッシュの仲間も古くは海産起源の魚であるが、現在知られている種類のほとんどは海水を必要とせず、純淡水で飼育が可能である。その名の通り、二児のように美しい体色を見せてくれる魚達で、魅力的な種類が多い。
ネオンドワーフ・レインボー、グラスフィッシュ、ゴールデン・デルモゲニー等

フグ・エビの仲間 淡水魚のアベニーパファや汽水魚のミドリフグの人気で注目されるようになった。かわいい見かけとは違って他の魚のヒレなどを齧ってしまう恐れがあるので混泳には不向きだが、小型の水槽で飼えるのが魅力。エビの仲間であるビーシュリンプを改良して赤味を強くした美しいレッドビーシュリンプや美しやヤマトヌマエビは、コケを食べてくれる上に混泳も可能なので、水槽のお掃除屋さんとして投入されることが多い。
アベニーパファ、ミドリフグビーシュリンプ、ヤマトヌマエビ、ロックシュリンプ等

古代魚・
大型魚の仲間
人気のアロワナなど大型の魚が多く、体力があるため丈夫で飼い易いものも少なく無い。また、人にも良く慣れるので大切に飼育すると、犬猫に匹敵する感覚飼えるペットとなる。しかし、家庭で飼育するには不向きなほど巨大なものが多いが、売られている幼魚を見て衝動飼いしてしまう人も少なく無いので、購入前にはきちんとした設備を備え計画的に飼育計画を立てることが必須。
アロワナ、エンドリケリー、ロングノーズ・ガー、淡水エイ、ダトニオ等

このページのトップに戻る
次のページへ進むワン♪
基礎知識講座】
熱帯魚とは?
熱帯魚の種類
熱帯魚の飼い方(準備編)
何を飼うか?
熱帯魚を飼うために必要な備品

水槽
ジェックス ラピレス 
RV90BH(ハイタイプ)

コトブキ アクアリスト 600 5点セット 
50/60Hz共通◆(保証印)

両面から見える2つの個性 
コトブキ フェイス◆(保証印)

AZOO フィッシュ キャッスル 黒
◆(保証印)

ヒーター★
ジェックス コンパクトスリム
ホットパック 100(保証印)

ジェックス コンパクトスリム
ホットパック 200(保証印)

外部式ろ過装置
フィルターとろ材のお得セット! 
エーハイム2211

Gel Cubeラージ0.7リットル(保証印)

テトラ EX パワーフィルター 90
(ウレタン製防振パッド付)(保証印)

投げ込み式ろ過装置★
ニッソー フリーフロー200(保証印)

水作 スペースパワーフィット
 M(保証印)
TOP >熱帯魚の基礎知識講座 >基礎知識2
Copy Right ペットのための我楽多箱どっとこむ Co.,Ltd.Since2006
[Link] 過払い金 返還 請求 債務整理 多重債務 パッケージエアコン 業務用エアコン 夕張メロン 通販